こんにちは(*^^*)
寺田ピアノ教室(高槻市)です!
小学1年女の子Rちゃん(高槻市)のレッスンでした。
Rちゃんが今、取り組んでいるのは、同じ曲(音符の並びが)なのに弾き方を変えて違う曲として弾くことです。
6曲をピアノの奏法(マルカート、レガート、スタッカート、テヌート)を使って、色々な表現ができるかという取り組みですが、既にそれぞれ弾けるようになっています。
恒例の✨『弾くクイズ』✨
今日はその仕上げとして、それらを順不同で弾いて、私が何を弾いているかを当てるクイズを準備してきてるはずです。
このクイズ、当ピアノ教室では恒例で、この曲の時は皆がチャレンジします。どの子もこの関門をクリアしないと次に進めないっというわけです(笑)。皆、弾く順番を色々考えてチャレンジしてくれて、それを当てるのはとても楽しい🎶
厳しい関門😠
実はRちゃん、今日はその2回目。そう、パーフェクトで当てないと合格しない決まりにしてます。厳しい😠関門です(笑)。
前回は「テヌート」の曲が不完全で、残念ながら私が当てられませんでした。なので今日はリベンジ!
さあ、今日はどうかな?
リベンジの作戦
6曲続けて弾きます。答え合わせは全部弾き終わってから。
私:「準備できたら、弾くよって言って下さい」
Rちゃん:「弾くよっ」
おっ!はっきりとした声が自信ありげです。これは楽しみっ。
🎶🎶🎶
私:<ああ、1番目の曲やわ>
もうね、2音で何を弾いているかがわかります。前回と違い、音に迷いや不安がない。今日は自信たっぷりの演奏です。
🎶🎶🎶
私:<ああ、2番目の曲やわ>
🎶🎶🎶
私:<ああ、3番目の曲やわ…ん?もしかして…>
続けて4曲、5曲と弾いてくれ、6曲目まで弾き終わりました。
全曲迷いなく、何を弾いているかがよく分かりました!前回弾けてなかった『テヌート』の曲もよく弾けてましたよ✨。
答え合わせは、、、もちろん合格💯!
6曲をきっちり弾き分けました
このチャレンジをする皆は弾く順番を色々変えてきます。が、
ふふふ、Rちゃん、順番バラバラでなく、テキストの順番通りに弾きました。前回も同じ曲を2回弾いたりして引っかけを用意してました(笑)。これは今までで初めてで、なかなか面白い🎵。
私:「今日は順番通りに弾いたね~、作戦?」
Rちゃんはニカっと笑って頷きます😁。意表を突かれましたが、私がその作戦に引っ掛かる隙がないくらいきちんと『弾き分け』てくれました!
私:「はい、全~部よく弾けてました!」
もちろん、全部合格💮。関門クリアです!
無料体験レッスンいかがですか?幼いお子さんから大人の方まで、ご希望の方はぜひ!こちらにご連絡ください





