こんにちは(*^^*)
寺田ピアノ教室(高槻市)です
今年の発表会が終わって、また平素のレッスンが始まっています。今年の発表会の記念品のキーホルダーを鞄に付けて来てくれる子もいました。中にはそのキーホルダーを『金メダル』と言って大切にしてくれている子もいます。確かに、ちょっと金メダル🥇っぽい?皆さん喜んでくれたようで私も嬉しいです🎵。
さて、発表会が終わったからといって、何か特別な事をするわけでもなく、ホントにフツーのレッスン、全く同じレッスンに戻る訳ですが、発表会前後で全く同じかというと、すこ~し感じが変わることもしばしば。何が変化するのか、、
子供たちの気持ち、取り組み方が変わることがあります。
発表会後の変化
ズバリ、よく練習するようになったりします。『なったりする』というのは全員という訳ではない…ということですが(苦笑)。でもこれだけは言えますが、発表会後に練習量が減った、しなくなったということは今まで誰もいません😌。
現に、今日レッスンした子供たち、発表会後にお休みのなかった子たちですが、全員、よく練習できていました。中には「うまく弾けん」って言っていた子もいましたが、それが弾けてなくても、もう1曲の方をバッチリにしてきたりしていて、発表会後もサボらずに練習していたことがよくわかりました。
普段はおとなしい
心の変化が出てきた子もいました。
小学1年女の子Kちゃん(高槻市)はレッスンを始めてまだ4ヶ月程。発表会では、頑張って両手の曲にチャレンジしました。
レッスンを始めてすぐに発表会の練習が始まっていますから、なかなか大変だったと思いますが、堂々と落ち着いて弾いてくれました。
お父さまからのLINEでは、ピアノをとても楽しんでいて、普段からもっと上手になりたい、もっと頑張りたいといつも言ってくれているようです。発表会でも良い刺激を受けたようで、「来年は難しい曲を弾きたい」とのこと。
そう、もう来年のことを考えるやる気満々のKちゃんなのです😄。
でも、私の前ではそんな素振りはまだ見せてはくれない、と、いうか、恥ずかしがり屋さんの一面もあり😉、おとなしいレッスンです。
が、今日は少し変化がありました。
やる気満々
レッスン時間が経過して、
私:「はい、今日はこれでおしまいです」
Kちゃん:「👀‼短すぎるぅ!」
私:👀‼
Kちゃんがこんなことを言うのは初めてだったのでびっくりしました。
確かにね、今日はシゴきましたから(笑)…。でも何度も弾くことを嫌がらず、集中していたからこそ、時間が短く感じたんですね。普段はおとなしいKちゃんですが、そもそも意欲的に取り組めるお子さんです。それが発表会後に前面に出てきたのかもしれません。今日は30分では全然物足りない、1時間くらいレッスンしても大丈夫な勢いのKちゃんでした😁。嬉しい変化です🎵。
このように、発表会の練習期間を含め、前と後では皆が何かしら変化を見せてくれます。たかが2、3ヶ月のことですが、子どもたちの成長はやはり、速い❕さてさて、来週やって来る他の子どもたちはどんなんかな?楽しみです🎵。
無料体験レッスンいかがですか?幼いお子さんから大人の方まで、ご希望の方はぜひ!こちらにご連絡ください