こんにちは(*^^*)
寺田ピアノ教室(高槻市)です!
2ヶ月前にレッスンを始めた3歳5ヶ月男の子Sくん(高槻市)のレッスンでした。
今はピアノを弾く前の準備、土台作りをしています(※)。でも少しずつピアノも弾いていますよ。
※こちらもどうぞ→「自分で考えて叩けるようになりました🎵~3歳5ヶ月男の子Sくん」
ただ弾くだけでは…
ピアノを弾くと言っても、楽譜を見て弾くのはまだまだ先。
でもSくん、ピアノを弾くことが大、大、大好き💕で、体験レッスンでは帰る時間になってもピアノから離れることができませんでした。それは嬉しいことですが、『レッスン』ということでは手放しで喜べません。
好きなように弾いているだけではレッスンとは言えませんからね。「弾く」を制御できるようにします。しかも楽しく…♪。
いつもの『不思議な卵』の取り組みをやりました(※)。
※こちらもどうぞ→「習い事は初めて!ピアノ大好きさんの初レッスン🎵~3歳4ヶ月男の子Sくん」
ピアノでゴーストップ
私:「Sくん、今日はね、先生がお手々を話したらSくんも離してね😉」
分かってるんだか、分かってないんだか😅、Sくんはコックリと頷きます。
私:「🎵ふ~しぎなたまご、われるかなっ」
Sくん<👏パンッ>
仕掛けカードをSくんの👏の合図で開きます!
私:「あっ、これなに?」
Sくん:「🐻くまさん!」
私:「あたりっ、お手々をパーにして✋のっしのっし歩こうか」
私とSくん:<🎶ジャーン、🎶ジャーン…>
2人で鍵盤を手のひらで弾きます。全然音楽にはなってませんがいいのです。
私が手を離します。
私< >
Sくん<🎶ジャーン、🎶ジャーン…>
私:「先生弾いてないよ~」
Sくん< >
私:「おっ、離せたね!」
また弾きます。
私<🎶ジャーン、🎶ジャーン…>
Sくん<🎶ジャーン、🎶ジャーン…>
私:< >
Sくん< >
私:「おっ!止まれたね~、そうそう、それでいいよ」
初めてなのにすぐに反応できました。
リトミックでの『即時反応』という動作のひとつですが、音を聴いてそれに反応する大切な動作です。Sくん、できましたね🎶。色々なカードで止まったり~、弾いたり~を続けてやりました。
もちろん、すぐに全部反応できた訳ではありません。ふふふ、お母さまが後ろで「先生弾いてないよ~」と小声で声掛けされ、あわてて止まる時も。
いいの、いいの。少しずつできれば。ピアノから離れられなかった時より成長してます!今日はこれで🆗️です👍。
無料体験レッスンいかがですか?幼いお子さんから大人の方まで、ご希望の方はぜひ!こちらにご連絡ください





