こんにちは(*^^*)
寺田ピアノ教室(高槻市)です!

年少4歳女の子Tちゃん(高槻市)のレッスンでした。

当ピアノ教室では、幼児さんの場合、いきなり本物の音符を読むのではなく、キャラクターの音符でドレミに馴染んでいくことから始めます。そして、少しずつ本物の音符に移行していくようにしています。

Tちゃんの最近のレッスンは、その、本物の音符への移行中です。

ぴんときてなかったのが…

まずは、5線上の位置がお話仕立てになっているイラストを見せてお話しをします。
歌ったり、ポーズをつけたりして、ドレミの場所を覚えていきます。そして、実際に5線(実際は2線)に音符マグネットを置いたりします。

Tちゃん、最初はよく分かっていない様子でした😅。でも、歌ったり、ポーズをするのは喜んで真似してくれました。😌最初はそんなもんです。

2回目から

その次のレッスンでも同じような取り組みをしていきました。
ぴんときてなかった前回とは違い、少しずつ●音符でも読めるようになってきました。
そして、『音符カードかるた』で言われた音符を探すのも楽しくできるようになってきました(※)。
その調子!

※こちらもどうぞ→「『音符カードかるた』で音をたくさん楽しく読みます🎵~年少4歳女の子Yちゃん」

すらすら読めます

そして、1ヶ月後の今日のレッスンでは、、

Tちゃん:「ドレド! ファミレ! ミファソ!…」

3音列のカードをすらすらと読めるようになってきました!私もお母さまもびっくり👀‼
この1ヶ月で大進歩です🎵。

今日は「ソ」も増やして読めるようにしました。

楽譜を見て弾きます

今日は楽譜を見て弾きました。今までは歌って覚えた音を弾いてましたから、初めての体験です。
もちろん、最初は音も「ド」と「レ」のみのみじか~い曲です。でも、ちゃんと音符を読んで、指番号も守って楽譜を見ながら弾きました。

🎶🎶

私:「弾けたね~👏」
Tちゃん:👏👏👏

😄ふふふ、うまく出来るとTちゃんは必ず自分で拍手👏します。もう1曲も弾いて、満面の笑顔で拍手👏!
これから、読める音も増えて、弾く音も増えていきます。楽しみですね🎵。