今回は、これから当ピアノ教室(高槻市)でピアノを習い始めようかとご検討の方へ、どんなレッスンを行っているのかを2回に分けて、お話しします。
※こちらもどうぞ→:「レッスン案内」
ピアノが弾けるということ
ピアノはすぐに音が出るので、正直、先生なり、誰かの真似をすれば、その日に何かしらの曲を弾くことはできます。(実際、時々、そうやって遊ぶ、馴れることはします^^)。
ただし、それはピアノが弾ける事とはちょっと違いますよね?やはり、「弾ける」というのは、自分で楽譜を読んで、自力で弾けるようにすることで、ピアノのレッスンではその基礎作りと弾けるようになる手助けをします。
レッスンメニュー
当ピアノ教室(高槻市)のレッスンは通常、1回30分。
実際のレッスンでは、ピアノを弾くだけではなく、楽譜を読んで弾けるようにするために、様々な事をやります。
それは大きく分けて、4つ。
- ピアノを弾く
- 楽典(音楽のきまり)を身に付ける
- 音符を読む、書く
- ソルフェージュ(歌う、聴く、リズム感を養う)
内容は、個別指導の教室であれば、概ね、どこの教室でもこのような事を指導していると思います。
そして、指導者の考え方で教材、やり方が大きく変わります。特に教本は大事です。
教本
当ピアノ教室(高槻市)では、ピアノを初めて習うお子さんには、教本として、『どれみフレンズとあそぼう1、2巻』、『ピーターラビットと学ぶはじめてのピアノ教本1~3巻』(北村智恵編著)を使用しています。
ピアノを弾く前の土台づくりとしての教本とピアノを弾くための教本の2種類になっています。
※こちらもどうぞ→「子供にピアノをやらせたいなら、3歳など早期からがおすすめ!」
目的をもって
・『どれみフレンズとあそぼう』
主に、キャラクター音符(音符を●でなくキャラクターにしている)を使って、本物の音符を読めるようにしていきます。そして、ドレミの順番などのピアノを弾く前の土台を作ります。
※こちらもどうぞ→「3歳さんから無理なく、楽しいレッスン♪」
・『ピーターラビットと学ぶはじめてのピアノ教本』
ピアノの弾き方、奏法、音楽のきまりについてを学びながら、始めからきれいな音で、表現豊かに演奏できるようにしていきます。
※こちらもどうぞ→「「ド」だけの曲から学ぶこと① ~あなどるなかれ、最初が肝心!」
「習い始めからいろいろな弾き方で!①~音で何かを表現するために」
・童謡など人気曲を弾くテキスト
弾くことに少し慣れてきたら、子供たちがよく知っている童謡や人気の歌も取り入れます。片手で弾いたり、両手で弾いたり。「弾けた感」を早めに味わえます。
もう少しお知りになりたい方はこちらをどうぞ↓
「子供たちにとっての良い教本とは?~小学3年女の子Mちゃん(高槻市)の感性の揺さぶり」
「年長6歳女の子Eちゃんの1年の成長②~音で表現できて、すごい!」
「『ちゅーりっぷ🌷』色々な変身をさせて弾いています♪~小学1年女の子Iちゃん(高槻市)」
レッスン→練習→… の繰り返し
そして、レッスンで習った事は必ず、お家での宿題、練習になります。1度は弾けるようにしてから「お持ち帰り」になります。何度も練習して、磨いてきて欲しいのです。
そして、また来週、レッスンでその成果を聴かせて貰い、目的の内容が出来ていれば次の取り組みにチャレンジしたり(※1)、○が貰えます。出来ていなければ、もう一度一緒にやって、お家に「お持ち帰り」…。厳しいようですが、妥協はできません。基本的にこの繰り返しです。
やはり、根気、忍耐が必要です。そうやってそれらを身に付けて、上達していきます。
次回も引き続き、レッスンで何をするかのお話です。
次回ブログはこちら→「楽譜を読む力と音感をつけるために」
無料体験レッスン大歓迎です!ご希望の方はぜひこちらにご連絡ください。