こんにちは!
寺田ピアノ教室(高槻市)です。
前回に続いて、譜読みのお話です。
今回は、譜読みが出来ない原因と当ピアノ教室(高槻市)での取り組みについてです。
ひとつひとつの音符は読めるけど、楽譜になると、途端に読めなくなる、読むのが遅い…、には理由があります。
そして、挙げ句の果てには、ドレミを書き込みたくなる…。悩みは尽きません。
ひとつずつ見ていきましょう。
※:前回のブログはこちら↓
「どうして譜読みができないの?①~音符が読めない理由があります」
原因その⑤音符を目で追えない
「音符が読めること」と、「音符を目で追える」ことは別です。
特に幼児は、少し訓練が必要です。
取り組み
先生が、1つずつの音符を指差すのも、できなくなる要因になるので、最初は指指ししますが、あとは、なるべくしないようにします。
親切が仇(あだ)になります。
目で追えてない時は、別の訓練をします。
※ こちらもどうぞ→「音符を目で追いかける練習をしました~年中5歳女の子Rちゃん(高槻市)」
原因その⑥耳や鍵盤で覚えている
耳で覚えて弾くなんて、譜読みが出来ない理由でなければ、素晴らしい能力なんですけどね。大人の想像以上に、子供にはこの能力があります。
知ってる曲だったり、誰かが何回か弾いていたのを覚えている時に、この状況は見受けられます。
でもこれは、単に、音符を読むことを怠っている状況だと思います。
新しい曲の時に、「一度弾いてみて」と言われた時は、怪しいです。
取り組み
まず、譜読みの前に、お手本として弾かないようにします。
そして、
ひたすら、音符を声に出して読みます。すぐ、弾かせてしまうと、指で覚えている可能性もあるので(ある意味、かしこいかも?!)、弾かずに、読めるまでやります。
譜読みは面倒くさいと思ったらできません(^o^;)。
原因その⑦ 指番号=音 と思っている
指番号が1=ド、2=レ、3=ミ…と覚えている状態です。
すべての音に指番号がついている訳ではないので、あまり頼りにはならないですが、↑このように思い込んでいると、時々、突拍子もない音を弾きます(^^;。
取り組み
習い始めに、指番号が1=ド、2=レ、3=ミ…と思わせないことが重要です。
これは、譜読みの時も困ることになりますが、弾く時にはもっと困ることになるので、
「1=ド」とは、絶対に思わせてはいけません。
当ピアノ教室で使っているテキストは、最初に弾く「ド」は3の指(中指)や2の指(人差し指)でスタートします。「1=ド」と思わせないためです。
出来ない理由の残り、
・音符をかたまりで読まない
・読む気持ちがない、続かない
この2つはとても大切!
読めない音符はふりがなを!
実は、出来ない理由に「階名(ドレミ)を書き込んでいる」ということもあげられます。
以前はドレミのふりがなを書かない指導をしていました。でも最近は「書いてもいいよ~」って言っています。というのは、その音が読めないばかりに、曲が弾けない、手間がかかる、時間がかかる、では本末転倒だからです。「ソ」って書き込むだけで、子どもたちは安心するようで、「読めない」ことが原因で練習しないということにはならなくなりました。もちろん、音を読むのも、書き込むのも本人。わからない音限定にしています。しばらくして、読めてきたら、「消すよ~」って、消してしまいます。そして、それと平行してその音の強化練習はもちろん、やります。
ずっと書いているわけではありません。
そして面白いことに、譜読みが出来るようになると、逆に「ドレミ」で書かれた方が読みにくくなります(笑)。
その理由は、次回わかるかも?
次回にじっくりお話しします。
※:次回のブログはこちら→「どうして譜読みができないの?④~譜読みができない原因その2」
楽しく音符をよめるようにしましょう!
こちらもどうぞ→「3歳さんからのレッスン①~音符をキャラクターで学ぶから始めやすく、慣れやすい!」
譜読み、丁寧にご指導します。無料体験レッスン大歓迎です!ご希望の方はぜひ!こちらにご連絡ください。